ウインタースポーツのシーズン。冬季五輪が開催されるこの冬は、自らもアクティブに冬を愉しもうと、雪や氷のフィールドに出かける方も多いと思います。

冬の路面の特徴や、冬の路面を安心して走るための心得を伝授します。

冬の路面の傾向と対策

雪道

木本壱成木本壱成

ひと言で”冬の道”といってもその状態にはいくつかのタイプがあります。ここでは冬期に遭遇しやすい主な路面の種類とそのような路面に遭遇したときの留意点を紹介します。

圧雪路(乾燥したサラサラ雪)

北海道など、特に気温が低いエリアに多くサラサラした雪が踏み固められてできた路面。

路面の摩擦抵抗は低く、通常の路面よりは滑りやすいのですが、均一なのでスタッドレスタイヤを装着していれば、その他の路面と比べて比較的運転しやすいです。

融雪路(融けかけてべちゃべちゃした雪)

水分の多い雪が積もった路面。融けかけのかき氷のようなザクザクとした状態で、轍もできやすい。

タイヤと路面の間に常に抵抗がかかっているため燃費が悪くなり、ハンドルをとられてしまうこともあります。

不均一なため、スタッドレスタイヤを装着していても滑りやすく、運転が難しくなります。外気温が下がると融けた雪が凍ってアイスバーンに変化しやすくなります。

また、融雪が深いところでは、対向車とすれ違う際に大きな水はねが起きて、前方が見えなくなることもあるので注意が必要です。

アイスバーン(凍結路)

スケートリンクのように全面が凍った道。雪道と比較して抵抗がないため滑りやすい。路面状態によっては、凹みにたまった水だけが凍り、まだらに出現する場合もあります。

スタッドレスタイヤを装着していれば、融雪路のようにハンドルがとられるようなことはありません。

しかし、常に滑りやすい路面を走っていることを自覚して”ウインタードライブの鉄則”を実践することが大切です。

ブラックアイスバーン(わかりにくい凍結路)

路面を覆った薄い水膜が凍った状態。アイスバーンと比べて見た目で凍っていると判断することが難しい。

見た目は凍っているように見えないのに実際にはアイスバーン同様に凍っているトリッキーな路面です。

舗装路がうっすらと濡れたような感じに見えるときには、外気温をチェックして、凍結の可能性がある場合はブラックアイスバーンを想定してください。

こんな場所には要注意

木本壱成木本壱成

冬の道はその他の季節と違って均一ではなく、場所によって状態が異なります。中でも特に凍りやすい場所を頭に入れておきましょう。

  • 橋の上:橋は下を風が吹き抜けていくため、凍りやすいので注意が必要です。地面がまだ凍っていなくても橋の上は凍っていることがあるので、外気温が0℃に近づいてきたときは特に注意して走行しましょう。
  • 交差点:交差点はクルマが停車中に融けた雪が凍って凹凸の多いアイスバーンになりやすいため注意が必要です。交差点では前方の様子に合わせて余裕を持って減速し、発進の際も、滑って交差点に進入してくるクルマが無いか確かめてからゆっくりとスタートしましょう。