違反運転者講習とは違います

違反者講習とは、運転免許証を持っている人が交通違反をした時に受ける講習の事です。

具体的に言うと、免許の違反累積点数が6点になっている人は本来30日の免許停止処分を受けなければなりませんが、一定の条件を満たしている場合、免許停止処分の代わりにこの違反者講習を受ければ行政処分を受けなくて済むというものです。

一定の条件と講習の流れ

一定の条件とは、免許の累積点数が6点になっていて、累積内容が基礎点数3点以下の軽微の違反行為である事や、過去3年間に違反者講習を受けていない事、そして過去に免許停止処分を受けた事がない等です。

その一方で、過去3年以内に運転免許停止処分や免許取り消し処分を受けた人や違反者講習を受けた人、大きな交通違反を起こした人は講習を受ける事が出来ず、行政処分を受ける事になります。

ではどのように講習を受ける流れになるのかというと、まず免許の違反累積点数が6点になると、公安委員会から郵便で連絡がきます。

そうしたら1ヶ月以内に講習を受けなければいけません。

どうしても忙しくて受ける事が出来ない場合は、連絡をしてどうすればよいか指導を待つ必要があります。講習を受ければ点数が除外され、処分前歴もなくなるので受けた方が良いでしょう。

公安委員会からの連絡を無視し講習を受けなかった場合どうなるかというと、30日間の免許停止処分や講習の受講資格がなくなったり、新たに交通違反をしてしまった時に処分が大きくなったりするので、講習の通知が来たら素直に受けた方がデメリットは小さくて済みます。

講習の内容は

講習はどのような内容なのかというと、大きく分けて2つあります。

社会参加活動があるコースとないコースです。社会参加活動があるコースではさらに事前体験コースと当日体験コースの2つに分かれています。

事前体験コースでは、社会参加活動を受けてから別日で座学などを行い、当日体験コースでは講習日当日にしゃかい参加活動と座学を行います。

社会参加活動は分かりやすく言うとボランティアで交通安全のチラシやポスターを作ったり、呼びかけを行ったりします。

社会参加活動がないコースの場合は、座学やシミュレーターによる運転指導を受けます。ボランティア活動を行わない代わりに、クルマの安全運転指導を受けます。

この違反者講習の料金はいくつかコースがあり、大体どれも1~1万5千円弱かかります。

講習時間は座学が3時間、ボランティア活動あるいは安全運転指導が2時間30分、そして考査が30分の合わせて6時間です。

このように交通違反をしてしまうと、講習を受けなければならなくなってしまうので、クルマを運転する場合は交通ルールをきちんと守って安全運転する事を心掛ける必要があります。