スペアタイヤの代わりの応急修理キット

タイヤパンクは、自動車を運転している場合には常に付き物で本来ならスペアタイヤを載せて置き、パンクしたタイヤを交換することで対応するのが一般的です。

ただ最近の新車は重量負担の原因ともなるスペアタイヤを積んでいないのが一般的で、その代わりにタイヤパンク応急修理キットを積んでいます。

このタイヤパンク応急修理キットは、パンクしたタイヤを一時的に応急措置として走行される状態にすることが可能で、低速状態であればカー用品店や自宅に帰るまで滑らかに走行を実現することができます。

応急修理キットの使い方

その使い方は周囲に自動車が往来しない平地に自動車を停車させることから始めます。

道路の往来のある場所では、停止表示機材を用いて安全な作業環境を整えることが肝要です。

タイヤのパンクした箇所を確認して釘などが刺さっている場合にはそのままの状態にしておき、無理にそれを除去しない様にします。

タイヤのゴムバルブ部分のキャップを外し、その尖っている突起部分を押してタイヤの残っている空気を総て抜きます。

次にバルブコア回しを用いてバルブコアを取り除いて、その状態でパンク修理剤を全部注入します。

そして注入が終わればバルブコアを元に戻し、付属のコンプレッサーを稼働させ空気を注入する流れになります。

なおコンプレッサーの電源は、前席のアクセサリーソケットからとり、規定量の空気をタイヤに入れるだけで良いです。

空気圧表示が付いているタイプと付いていないタイプが存在しますが、付いていないタイプは規定量の注入が完了するとブザーや点灯で教えてくれる仕組みになっています。

その後に慣らし走行をすることがポイントで、この慣らし走行は5km程度の距離を走行させることで行います。

これは修理剤が均一にタイヤ内部に行きわたる様にするためのものです。

また慣らし走行を行うと若干、空気が抜けてしまうこともあり、その後にもう一度、コンプレッサーで抜けた分の空気を注入すれば完了となります。

最高速度は80km/hを厳守して走行する必要があり、あくまでも一時的な措置なので即座にタイヤ交換をする必要があります。