残価設定クレジットとは

クルマを購入する際に残価設定クレジットを勧められた経験がある方は多いと思います。

残価設定クレジットとは、車を買い換えるときの下取り分を購入時に差し引いて、残りの金額を分割で支払うという方法です。

プランは2種類ある

通常、3年プランと5年プランを選ぶことになります。

例えば200万円のクルマを購入した場合を想定してみましょう。

3年プランを用い、3年後の残価が80万とすると、支払いは120万円でよいというのが基本的な考え方です。この120万円分を、頭金やローンで分割返済していくことになります。

残価設定クレジットのメリット

この方法を活用するメリットは、月々の返済負担が大きく軽減されることにあります。

上記の例の場合ですと、200万円の支払いが事実上120万円になりますから、負担軽減は明らかです。

このようなことから、例えばワンランク上の車を購入する、あるいは便利なオプションを付けるといったことが可能になります。

3年で乗り換える場合には、車検が不要になるという点もメリットと言えるでしょう。

残価設定クレジットのデメリット

では、デメリットはないのかというと、そんなことはありません。

まず、残価設定クレジットを利用すると、期限が来た時に3つの選択をしなければなりません。

選択肢は”クルマを同じ販売店で買い換える”、”車を販売店に返却する“、”そのまま乗り続ける(残価で買い取る)”という3つのパターンです。

そして、全ての方法で損する可能性があります。

まず買い替えや返却する場合には下取り価格が下げられ、オーバーローンになるかもしれません。

キズや凹み、事故などの影響で車両に損傷がある場合はもちろん、走行距離が想定より長い場合なども下取り価格が減額されます。

また、そのまま乗り続けるというケースで、残価を一括で支払えない場合も損をする可能性が高まります。

その理由は再クレジットを組むことになるからです。この場合、金利は固定ではありません(再クレジットを組みなおす時の金利になります)ので高くなることもありえます。

また、残価設定クレジットを組むと別のメーカーのクルマに買い替えるときに少し面倒かもしれません。

なぜならこれまでのクレジットと残価を清算しないといけないからです。

どのような人に向いているのか?

自動車をとことん楽しみ、いろいろなクルマに乗りたいという方には向いているクレジットといえます。

また長期間同じクルマに乗り続け、走行距離も走るという人にはオススメしません。

木本壱成木本壱成

月々の支払をおさえて新しいクルマに乗り続ける方にオススメです!